老後の生活費はどの程度かかる?老後のお金の捻出方法とは

老後には生活するためにさまざまな費用がかかります。どのくらいの生活費が必要であるかわかっていないと、実際に高齢になった時に必要なお金が足りなくなってしまうこともあります。

老後にどれくらいのお金がかかるのかは、年をとってみないとわからないことも多いのですが、必要な費用のことをある程度知っておけば、まとまったお金をあらかじめ準備することもできます。若い人ならば、老後の生活のための資金を今から少しずつ貯めて、年をとった時のために備えることができます。ここでは、老後の生活費のことについて知りたい人のために、費用の目安や捻出方法について詳しくご紹介します。

売却をお急ぎでご検討の方へ。最短で査定と解決のご提案が可能です

交渉から取引まで、訳あり物件専門の当社にお任せください

老後にかかってくる費用の目安

老後に安定した生活をするためには、あらかじめ十分な資金を用意しておくことが必要です。老後にどれくらいのお金がかかるかは、夫婦で暮らしている人と独身で生活している人では大きく異なります。夫婦で暮らしている高齢者の場合、一か月の食費代としておよそ60000円から70000円程度のお金がかかります。

一人あたり35000円程度の食費が毎月必要になりますが、節約をすればそれよりも安くすることも可能です。老後の生活をするためには住居費の支払いも毎月必要になります。持ち家に住んでいるか賃貸住宅に住んでいるかによって、毎月の住居費の支払額は異なってきます。持ち家に住んでいる高齢者夫婦の場合には、毎月必要になる住居費は15000円程度です。賃貸住宅に住んでいる場合には、毎月の家賃が住居費になります。

老後の生活のためには、水道光熱費の支払いも必要です。夫婦2人で住んでいる高齢者の場合には、1月あたり20000円程度の水道光熱費の支払いが必要です。老後の生活のためには、家事用品は家具用品のための費用も毎月支出する必要があります。家具用品や家事用品に関する費用は、毎月10000円弱程度です。

老後は病気にかかりやすくなることも多いため、医療費の支払い額も多くなります。健康保険を使用して医療費を支払っても、毎月それなりの金額になるので、医療費をしっかりと支払えるようにしっかりと準備をしておくことが必要です。医療費は平均して1か月あたり15000円から20000円程度かかりますが、健康な人ならばこれよりも医療費が安くなることもあります。老後の生活のためには衣料品を購入するための費用も必要です。

老後の生活でかかる毎月の衣料品費は5000円程度です。衣料品を購入するのが高齢者の場合には、毎月の衣料品費が10000円以上かかることもあります。通信費や交通費の支払いも老後の生活のために必要です。最近では高齢者も携帯電話を所有している人が多いですが、据え置きの電話と携帯電話を両方とも契約している家庭は、その分毎月の通信費も高額になります。夫婦で別々の携帯電話を契約している場合には、さらに毎月の通信費は高額です。外に出かける機会が多い夫婦の場合には毎月の交通費の支払いも多くなります。

病院に行く時に電車やバスを使用する場合にも、その分交通費が必要です。これらの通信費と交通費を全て合計すると、平均しておよそ25000円から30000円程度の費用が毎月支払いになります。夫婦が老後の生活を送るうえでは、毎月の娯楽費や必要になります。どこかに旅行に行ったり外食をしたりする場合にこうした費用の支払いが必要です。夫婦によっては教養費の支払いが必要になることもあり、勉強をするために本を購入する場合などに教養費がかかります。

これらの娯楽費と教養費を合計すると、毎月およそ20000円程度のお金がかかります。ただし娯楽費や教養費は必ずしも必要な費用ではないため、旅行や外食を減らせば大幅に減らすことも可能です。夫婦の高齢者が老後に生活する時には、上記の費用以外のお金も必要になります。さまざまな費用を支払うためにお金が必要になり、全て合計すると45000円から50000円程度の金額になります。

夫婦で老後に生活するためには、税金の支払いも必要です。社会保険料の支払いも同様に必要です。これらの費用を合計すると、毎月の支出額は30000円から35000円程度です。上記の費用を全て合計すると、夫婦が老後に生活するために必要な費用は1か月あたり250000円から260000円程度です。独身の高齢者の場合には、140000円から150000円程度の費用が必要になります。

高齢破産が増えている日本

現在の日本では少子高齢化が進んでいます。人口全体に占める高齢者の数が増加する一方で、労働人口の割合はずっと低下しています。高齢化社会が進むことによって、日本ではさまざまな問題も発生するようになりました。そうした問題の一つが、高齢破産が増えていることです。若いころには破産をしたことがなかった人でも、高齢者になって初めて破産をする人も増えていて、こうしたことが増加した理由としてさまざまなことが考えられています。

高齢破産が増加している理由の一つにあげられるのが、日本人の平均寿命が他の国と比較して長いことです。亡くなるまでの年数が長いほど、それだけ多くの費用が必要になります。厚生労働省の調査によると、2021年の日本人の平均寿命は、男性が81.47歳でした。そのために男性の高齢者の場合には、少なくとも81歳まで生きることを考慮してあらかじめ十分な生活費を用意しておくことが必要です。2021年の日本人女性の平均寿命はさらに長く、87.57歳でした。このようなデータから考えると、女性は男性よりも長生きする可能性が高いので、女性はより多くの老後の生活資金を用意することが必要になりました。80歳以上生きても生活のために必要な資金を十分に用意できていれば良いのですが、人によっては収入よりも支出の方が多くなって、破産をしてしまう場合もあります。

その一方で、現在の日本で高齢破産が増えている理由として、年金に関する問題があげられることもあります。高齢者の場合には年金だけしか収入がないことも多いですが、年金収入だけでは生活のために必要な費用を支払えないことも珍しくありません。毎月の年金では払えきれない生活費は貯金などを切り崩して支払いをすることになりますが、貯金が全てなくなってしまい破産に追い込まれてしまう場合もあります。

こうした事態になるのを避けるためには、老後の生活に備えてあらかじめ十分な資金を用意しておくことが必要です。年金だけでは生活が難しい場合でも老後の資金を十分に用意しておけば、必要なお金をしっかりと払うことができます。高齢破産を防止するためには、自分の老後の生活にどれくらいのお金が必要になるのか、しっかりと計算することが必要です。平均寿命まで生きると仮定して必要なお金を全て計算すれば、破産を避けるためにはどれくらいのお金が必要になるのかを確認できます。資金は多めに準備しておけば、老後も安心して生活できます。

賢く老後の資金を捻出するなら

高齢破産をしないで賢く老後の資金を捻出したい場合には、投資などをすれば資金を増やすことが可能です。老後の資金を作るためにおこなうことができる方法の一つはリバースモーゲージです。リバースモーゲージを利用して老後の資金を作ることができるのは、自分の持ち家や土地を持っている人です。リバースモーゲージとは自分の家を担保に入れてお金を借りる方法のことで、返済の方法が通常のお金の貸し借りとは異なります。

リバースモーゲージによりお金を借りた人は、その人が亡くなった時に保有していた住宅や土地を売却して、借りていたお金を返済することになります。この方法は、住宅を相続する子供がいない高齢者などもおこなうことができます。住宅を相続できる子供がいる場合でも、相続対策として子供に土地や建物を相続させたくない場合にも、おこなうことができます。

相続対策としてリバースモーゲージをおこなえば、土地や建物の相続が発生しないので、土地や建物に関する相続税を支払う必要がなくなります。老後に使用できる資金を作りたい場合には、リースバックという方法でお金を作ることもできます。

この方法も、持ち家や土地を所有している人ならばすることができます。リースバックで老後に使用できる資金を作りたい時には、まず自分の所有している住宅や土地を売却することが必要です。ここまでは普通の不動産売買と同じですが、リースバックの場合には自分が売った住宅の賃貸契約を売買後におこなうのが大きな特徴です。

この方法をおこなうことにより、持ち家を売却してお金を作ることができるだけでなく、自分の家にそのまま住み続けることもできます。老後の資金は必要だけれども、現在住んでいる住宅を引っ越したくないと考えている人に最適な方法です。

この方法を実行することで、老後の資金作りのためにローンを新しく組まなければいけなくなる必要もなくなります。老後の資金を捻出したい時には、不動産を売却して資金を調達することもできます。この方法で資金を捻出する場合、上記のリースバックなどの方法と異なり、新しい引越し先を探すことが必要になります。

その分手間がかかる方法ですが、この方法で持ち家などを売却すれば、リースバックなどのよりも多くの資金を獲得することができます。現在住んでいる住宅に住み続けることにこだわっておらず、新しい引越し先を探すことを面倒だと感じていない人は、こうした方法で資金作りをすることもできます。

売却をお急ぎでご検討の方へ。最短で査定と解決のご提案が可能です

交渉から取引まで、訳あり物件専門の当社にお任せください