相続した土地が道路に面してない!売却価格や査定にどう影響する?

親が所有している不動産を相続する場合には、色々と問題があるケースも少なくありません。相続と言えば財産的な価値が高まるケースが多いですが、一見そのように感じたとしても実際には財産的価値があまりないケースも少なくないわけです。もしこれから相続をするならば、本当にその工藤さん自体が財産的価値があるかを確認しなければいけません。

具体的には、相続した土地が道路に面していないケースなどがあります。当然ながら、自動車を所有している人は購入するメリットが何もないためあえてそのようなところを選択肢に入れないでしょう。そうすると、売却価格が必然的に下がるような気がしますがこの点が問題になります。

売却をお急ぎでご検討の方へ。最短で査定と解決のご提案が可能です

交渉から取引まで、訳あり物件専門の当社にお任せください

道路に面していない土地の売却額は安い

日本には、たくさんの不動産がありますが最近建築された住宅等はほぼ道路に接していると言えるでしょう。何故かと言えば、接道義務と呼ばれるものがあるからです。これはどういうことかと言えば、不動産を所有している事に加えてそこに建物を建築する場合は道に接していなければいけないと言うことです。なぜこのような義務ができたかと言えば、例えば火災が発生した場合を想定するとわかりやすいかもしれません。

火災が発生した場合、バケツの水等で消すのは初期段階であり、ある程度燃え広がった場合には消防自動車の力を借りるしかありません。ところが、自分の家が道路にさしていただければ消防自動車が入って来れないわけです。入ってくるのはその手前までで、ホースを取り出す作業などをしていると、あっという間に建物が全焼してしまうでしょう。 それ故、最近の住宅のほぼ全ては道路に接していることが条件になります。

その後も、消防自動車がで入りできるレベルの道路でなければいけません。 現在、道路に接していない住宅は再建築不可の住宅として知られているわけです。再建築が不可能の住宅と言うのは、その建物をいちど壊してしまった場合、もう一度立て直すことができないと考えて良いでしょう。そのような住宅は、建て替えができないことから人気がなく、はっきり言えば売買価格はかなり安いものになってしまいます。それ故、道路に面していない土地と言うのは住宅としての使い道もなく、なかなか購入する人がいません。

道路に面していない土地の種類を解説

一般的に、ほとんどの住宅は道路に接していますが昔の住宅等の1部では、道路に接していない住宅もあるわけです。そもそもどのような土地がそのように道路に接していない状態になるのでしょうか。まず考えられるのは、いわゆる建築基準法の中で再建築不可の建物の設定がされる前に建築されたものです。

かなり昔の住宅になりますが今から50年以上前の住宅などでは比較的そのような住宅も多く、今でも田舎の方ではそのような道路に接していない住宅と言うものが存在しています。 同様に手配するかと言えば、人が1人か2人しか通れないような道があり、そこを歩いて家の中の敷地に入っているわけです。ちなみにここで言う道路とは、道幅が4メートル以上ある道のことを意味しています。道幅が4メートルと言う事は、ギリギリ自動車がすれ違える位の道になります。場合によってはすれ違いが難しいケースになるでしょう。

一般的な乗用車は横幅が170センチ前後となっており、1台すれ違うともしかしたらミラーがぶつかってしまうかもしれないため行き違いができない可能性もあります。軽自動車どうしならばまだしも、普通自動車やトラックなどはかなり難しい道幅と言っているかもしれません。 一般的に、自動車が普通にすれ違いができる道路は6メートル以上あります。歩道などを含めるともう少しあるかもしれませんが、このように考えれば4メートル未満の道というのがいかに細いのかが理解できます。

昔の住宅は、今では考えられないような土地が売られていた時期がありました。1960年代や70年代などは、これに該当するかもしれません。土地自体があまり重要視されていなかったケースがあるように、特に1960年代位から不動産の購入をしたいと言う人が非常に増えてきました。日本ではバブルの時期がありましたがバブルの時期に向けて少しずつ金額が高くなっていったわけです。そうすると投資目的で不動産を所有する人や実際にそこに住みたいと言う理由から、不動産を所有したいと言う人が多く出てきてさらに金額が高くなった歴史がありました。

その中には、土地を販売する人も比較的適当な措置を販売していたケースがあります。そのような土地でも売れてしまったのだから仕方がありません。 しかし、不動産バブルが崩壊する頃には、もはや価値のない土地は一切売れないような時代になりました。これにより、結果的に昔のように自動車が取れないような住宅内に家を建築するようなこともありません。それ故、再建築不可の土地に建築されている住宅の多くは、築50年以上などの古い住宅になります。

もう一つの年の種類としては、分筆された土地と言うものがあります。昔の家の敷地は比較的広く、それを1部だけ人に売却すると言うことが行われていたわけです。それでもそれなりに広い土地だったため、土地の広さとしては満足だったわけですが、なにぶんそのような土地は住宅でありながら道路に接していないケースがあったわけです。これにより、4メートル以上の道路に接していない住宅が出来上がったと言えるでしょう。

買取業者が見ている査定ポイントとは

道路現在所有している住宅が、再建築不可の建物だった場合、それを売却するならば買取業者はどこを選んだらよいか問題になります。買取業者を選ぶ前に見ておきたいポイントの1つは、どのように査定をするかでしょう。はっきり言えば、高値がつくかどうかで判断するわけですが需要と供給のバランスから考えて値段がつかないものの理由を考えるとおのずとわかってきます。値段がつかない土地やあまり価値がないと言われている土地は要するに購入する人が少ないことを意味しているでしょう。

購入する人つまり需要が少なければ供給が少なくても、大したことがない金額しかつきません。ではそもそもなぜ需要がないのかと言えば、まず自動車を入れることができないからです。道に接していない住宅に駐車場があると言うのもおかしな話で、そもそも自動車が敷地の中に入ることができません。東京23区などのように、自動車がなくても公共の交通等で困らない場合はそもそも自動車を持っている必要はないです。

ですが、それ以外の地域であればほぼ自動車は必須と言えるでしょう。特に田舎にとっては、1つの過程に二台から3台ほどの自動車を所有しているケースがあります。 このような時代背景を考えると、まず駐車場がないところや自動車を置いておく車庫がないようなところは、まず価値がないと言ってた良いかもしれません。ごくまれにそのような住宅で構わないと言う人もいますが、それでもかなり厳しい結果が伴うと考えれば良いです。

ここからわかることは、そもそも不動産の中に自動車を置いておく場所があるかどうかで価値が決まると言えるでしょう。そして、再建築不可の建物の多くは、自動車を買うことができません。 それ以外で見ている査定のポイントは、建物の利便性といえます。また使いやすさも重要になりますので、明らかに昭和の住宅のように1つの部屋にコンセントが1つしかないようなところは、現代の生活に全く合っておらず値段がつかなくても当然かもしれません。

良い買取業者の見分け方とは

今から再建築不可の建物を売却したいと考えている場合、どのような不動産会社を選んだら良いか気になるところです。不動産会社の選び方には正しい正解と言うものはないにしても、自分たちの不動産をより高く買取してくれるところならば安心です。この場合、特に問題がない不動産ならば、どこの会社であってもそこまで大きな違いはありません。

後は、建物の中をきれいにしておき、リフォーム等をしておけばそれなりの金額で売れる可能性があります。 一方これに対し、再建築不可の建物の場合にはまず購入する人があまりいませんので、購入する人を探すのがとても大変です。そのため、選ぶことができる会社も限られてくるに違いないです。後は、買取業者が近くにあることも大事になるでしょう。買取業者が近くにあることが良いところなのかと言う分かりませんが、近くにあった方が何かと便利なのは間違いないところです。

急にトラブルがあった場合でも、すぐに駆けつけてくれると便利ですが、この場合しっかりと話を聞いてくれる会社を選ぶ必要があります。会社の中には、あまり話を聞いてくれず契約のことばかり話しているようなところがありますので、注意しなければいけません。 お金のことになった瞬間急に目の色が変わるような営業マンは、はっきり言えば付き合うべきではありません。もちろん営業マンのほうも、へ営業ノルマなどがありますのでお金のことを気にするのは仕方がないところですがそれ以前に顧客のことを1番に見ておくべきです。

売却をお急ぎでご検討の方へ。最短で査定と解決のご提案が可能です

交渉から取引まで、訳あり物件専門の当社にお任せください